• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

ね、フェンダーミラーでしょ ・・・ 2代目プレリュード

ね、フェンダーミラーでしょ ・・・ 2代目プレリュード昨日の続きっぽく ・・・ やはり、この手のクルマはドアミラーが良いですね~(笑)。
2代目プレリュードは1982(昭和57)年のデビューですので、フェンダーミラー(画像)です。

コレは売れましたよねー(笑)。
初代はシビッククーペのような感じだったので、
セリカの牙城(スペシャリティカー部門)を崩すことはできませんでしたが、セリカとシルビア(ガゼール)で熾烈を極める販売競争に敢然と現れた2代目は、あっという間にベストセラーカーに躍り出ました。
ラベルの「ボレロ」が使われたCMは、名作ですよね(笑)。
DOHCだぁ~、TURBOだぁ~じゃないんですよね、この手のクルマ ・・・ ムードなんですよ(爆)。
まぁ、途中からホンダも大人げないパワーウォーズに参戦してきますがね(爆)。
でも、不似合いなパワーバルジが突き出たDOHC・VTECの2.0Siより、ふつ~の1.8が良かったですよね、2代目は(爆)。
もちろん、プレリュードと言えば ・・・ 電動スライディングルーフですよね。

う~ん、でも、ホンダって低く作れるんですよね。
トヨタのはどうも腰高に見えるのですが(私感じゃないかも・・・汗&笑)、
プレリュードは低く構えてカッコ良いですよね、当時の若者が憧れたのもうなずけます(シミジミ)。

で、プレリュードは3代目はキープコンセプトでより洗練され、もちろんドアミラーで出てきます。
スペシャリティカー部門はプレリュードの独走(独奏? ・・・ プレリュードだけに)が続きましたね。

コレに「待った!」をかけたのは ・・・ 1988(昭和63)年デビューのS13・シルビアでしたね。




Posted at 2015/07/24 05:16:49 | コメント(27) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation