• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

気合いは入っていたけど ・・・ 汗

気合いは入っていたけど ・・・ 汗で、R34なんですが ・・・ 
クルマよりもディーラースタッフの方が記憶に残っていますね~(笑)。
みーんな、画像のような黒い服着てましたよね。
あのファンキーな店長も(この時はまだセールスでしたが・・・)。

「DRIVING BODY」 ・・・

R34はボディ剛性を磨き上げての登場でしたね。
GT基準車の剛性は33GT-Rと同じというフレコミでした。
まだ、この黒服着ているプリンスマンをたまに見ることがあります ・・・ 気に入っているのかな。

2500ターボはついに280馬力に達しましたね ・・・ 
遅きに失したという感が強かったけどね(汗)。
この頃は、もう4気筒のランエボやインプも280馬力を得ていたのじゃないかな(曖昧ぃ~)。

R33の時に、280にしておけば良かったんですよね(笑)。
さらに私論を展開すれば ・・・ 33GT-Rは、あの「400R」で良かったような気がします。
前にもブログりましたが、パワー上限自主規制のようなもののお蔭で、
32後のスカイラインは売りにくい状況が展開していましたからね~(遠くを見る)。

33GT-Rがデビューする頃には、
どのメーカーも280馬力カーを持っていたような記憶です(曖昧ぃ~)。
しかも、自動車税の安い2500cc枠で(笑)。
特に、トヨタはこの頃のマークⅡ3兄弟の280馬力カーを「ツアラーV」とか呼んで、
徐々に徐々に「GT」という呼称を避けていきましたね ・・・ あれだけ「GT」にこだわっていたのに。
あのセリカもSSなんとかとか、
スターレットターボまで「GT」という言い方していたのに「グランツァ」とか ・・・ 曖昧ぃ~。
流石、トヨタ ・・・ もう「GT」を見切っていましたね(爆)。

あくまでも直6GT街道まっしぐらのスカイラインは時代に取り残されていきます(涙)。
R34については、また来年、仕切り直してブログります。

R34、さすがにRB20Eのエントリーモデルはパワー不足を感じますが、
2500はゴキゲンですよ、ターボ付いてれば無敵ですよね。
Posted at 2015/12/26 05:35:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation