
サワダさんです(はい、画像) ・・・ 爆ぅ~。
80年代は、日産がトヨタに肉迫する勢いがありましたね。
430セドグロは月販1万台を超えるなんてこともあり、スペシャリティカー部門でもシルビア(ガゼール)がセリカを圧倒します(笑)。
そして、小型車市場で熾烈な販売競争を繰り広げてきた ・・・ 「BC戦争」とまで言われたほど ・・・ ブルーバード(910型)が快調に販売を伸ばしてましたね(シミジミ)。
あ、若い人ね、「C」は「コロナ」(現プレミオ)だよ。
910ブルーバードは、CMキャラクターに全盛期の「ジュリー」こと、沢田研二さんを起用しました。
そして、あの名言 ・・・ 「お前の時代だ」がくるわけですね~(遠い目)。
1979(昭和54)年に登場した910ブルは、そのシンプルな直線基調の箱形デザインが受けて、大人気になります。
そして、1980(昭和55)年春には、ターボ車が追加されます(シミジミ~)。
このSSSターボを「赤」で売ったんですね~(シルバーツートンも良かった)。
ツインプラグの1800・Zエンジンはターボの力で、グロス135馬力までパワーアップされ、
トヨタのニセンGT(18-GEU搭載車)とガチでぶつかります。
しかも、トルクフルなターボはATとの相性も良いんですよね ・・・
ちなみに、トヨタのニセンGTは(テンロクも)5MTのみです(笑)。
ターボも追加された910ブルは、ますます販売好調で、トヨタを焦らせましたね~(笑)。
そして、名機18R-GEUの退役(軍人かっ!)も近づいてくるわけです(涙)。
昨日は、午前中に32をプリンス亀島店に持っていきました(涙) ・・・
エアフローメーター2基の交換と、
トランクのALPINE(6連CDチェンジャー)の撤去をお願いしました(カセットが直っているしね)。
6/13(月)の午前中に受け取りに行く予定です(泣)。
明日は、イラスト作業がスムーズにいけば ・・・
まいこサンinオートプラネット名古屋に参加しようかなって思っています(若干、消極的です)。
Posted at 2016/06/11 05:36:13 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ