• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

充実のナナマルカローラミーティング(喜)

充実のナナマルカローラミーティング(喜)85台のカローラが集まったそうです ・・・ 
サンマル・ナナマル・ハチロクが多かったですね〔喜)。

中でも、コイツ(画像下)が来たのには、びっくりしました(大喜)。
TE71レビンの後期型、トップモデルのレビンアペックスです。
シャドーツートンって言ってたかな、あの銀黒で
白っぽいサイドモールに、
ブルーのアクセントラインには「TWIN CAM」のステッカーが入り、
当時流行った、サンルーフが標準で付いてましたね(ただ、スライディングルーフではなくて、脱着式のモノでしたがね)。
ツートンの塗装がめちゃめちゃキレイでした(感激)。

後期型はヘッドランプが大きくなり、質感が上がっています。
レビンアペックスはシートも鮮やかな色調で活かしてましたね。
1981(昭和56)年の登場ですね、まさにハチマルヒーローでした(シミジミと遠くを見る)。

た~だ、コレが次のハチロクへのキッカケになったモデルなんですよね~(あくまでも自論ですが)。
71レビンの後期は3種類のレビンが存在するんです。
廉価版だけど通好みの ・・・ レビンS(バンパーの小っちゃいヤツ)。
そして、我らが ・・・ レビン(ただし、後期型はセンターコンソール、首振りません ・・・ 笑)。
で、お値段も相当の ・・・ レビンアペックス。

80年代になって、カローラも豪華になっていきました(良いやら悪いやら ・・・ 笑)。

個人的には「レビン」で通して欲しかったです(本音です)。
レビンのオプション(またはレスオプション)で対応して欲しかったですよね。

なんせ、「レビン」は「レビン」ですから(かたくななやなぁ~)。

ナナマルミーティングは好天にも恵まれ、多くのカローラファンも集まりました。
いろいろな方とおしゃべりができ、うれしかったです(大喜)。
また、私のイラストボード(カローラ愛知・港店へ返しました)も大変好評でした(喜)。

皆さん、ありがとうございました。
充実の秋でした(喜) ・・・ カローラはやっぱりスゴイや(笑)。
Posted at 2016/10/31 06:58:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation