
2001(平成13)年6月10日、作業があがりました(画像)。
新しい11代目スカイライン350GTに乗り替えることもなく、
32に「ニスモEXシステム・WELDINA NE-1」を取り付けました、半年点検とオイル&エレメント交換込みで総額31万5005円(値引きは2万1295円)。
NISMOのエグゾーストシステム自体は29万8000円でした。
若かったなぁ(遠い目) ・・・
純正オプション満載のフルニスモルックで、
社外品としてKAROの32Rスペシャルマットとナルディのクラシックで飾られていた私の32は、
ついに太~く野太い音を出すマフラーを装着することになりました。
頭に来てたんですよね~(しみじみと遠くを見る)。
Vスカはまったく新しいものでアピールすれば良かったものを、
(記憶が曖昧ですが・・・汗)ケンメリかなんかを持ってきたんですよね(怒)。
なろぉぉ・・・、「スカイライン」として開発してないクルマ(Vスカのことだよ)にケンメリを持ってくるとは何事だ!って、真剣に怒ってましたね、当時。
GG世代は「直6」に弱く「V6」には厳しいんですよね(わかってくれるかなぁ ・・・ 爆)。
で、ついに私が心密かに「350馬力化計画」と呼んでいた野望に突き進んでいくことになります。
350馬力化計画は結局は挫折するんですけどね ・・・ まず、排気系に手を加えました。
さて、今度の日曜日はお台場の「ハチマルミーティング」です。
エントリー〆切を忘れていたのですが、持つべきものは「みん友」さん情報で、追加エントリーで、めでたくエントリーできました(ははは)。
12回目車検開けのテストランにちょうどいいイベント参加となりました(はっはっはー)。
ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
あ、なので、まずはガソリンを満タンにしましたので、燃費報告を ・・・
今回は 462.2㎞ で 55ℓ ・・・ 約8.4でした。
高速8割という内容です(中央道をかなりハイペースで行きましたので ・・・ 年甲斐もなく)。
Posted at 2016/11/24 05:26:37 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ