
ハチマルミーティングへのツーリング行程は、往復743.3㎞で、第二東名を中心に計画を立てましたが ・・・ 東京の道はよくわからんです(汗)。
個人的な好みの問題で、32にはナビを付けていません。
事前に地図で行路を頭にたたき込んだワケですが ・・・
行きたかった大黒PAは、なんか入れないような感じで(オイオイ、最後のトイレ休憩が・・・)、お台場でトイレを探しまくりました(汗、冷や汗)。
復路は、湾岸で帰るつもりが、あれよあれよと渋谷線へ(汗)。
いかんなぁ、目がね。
標識を読み取れないんですよね(暗いと ・・・ 爆汗)。
で、東名から第二東名に入り、11/28(月)未明に名古屋へ戻りました。
復路の静岡SAあたりで、21万㎞を通過しました(キリ番はあまり興味なく、通過点ですね)。
で、馴染みのスタンドが開くのを待って、給油、洗車もお願いしました(さすがに ・・・ 腰が)。
心配だったので高速内で給油したので、71.32ℓ(正しい判断でした)。
走行車線メインで、お楽しみの追い越し車線という走行内容で ・・・ 燃費 約10.4。
32は快調と言いたいところですが ・・・
復路、港北から中井の間で、まさかの4WD警告灯点灯。
おいおいおい、2年前に大枚はたいて直したろう って言いたいことですが ・・・
中井SAから帰宅までの間は警告灯は点灯せず ・・・ あれあれ?
4WD警告灯は点いても、「GT-R」が「GT-FR」になるだけですので、どーってことないです(笑)。
で、11/28(月)、車検証ステッカーをもらいにプリンス亀島で診てもらいました(爆)。
原因は ・・・ わからないということで(あらら)。
今度の京都行き(12/11)でまた一度様子を見ることになりました。
珍現象でした。
Posted at 2016/11/29 07:00:21 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ