
あけましておめでとうございます。
今年も当ブログ『クルまったり』をよろしくお願いします。
酉年ということで、
最後のFR(涙)で最後のダットサン(泪)となった、
910ブルーバードSSSターボSでお楽しみください(笑)。
原画が見たいという方は、「ラ・ロシェル」(おすすめスポット参照)にて、1/4(水)より公開です(笑)。
売れましたね~、910ブル(シミジミと遠くを見る)。
宿敵・コロナ(この時は殿下コロナ)を、ついにこの代で抜き、小型車市場で独走を始めます。
まさに ・・・ 「お前の時代」でした。
1980年3月には、1800ターボが登場 ・・・ 「夢のスカGターボ」はこの1ヶ月後(流石、日産)、
CMでツインカム攻勢をしかけてきた、トヨタ2バルブツインカムを押しのけていきます。
この頃、ソアラ・セリカXXのニッパチGTは、身近ではありませんでした。
とーぜん、注目は5ナンバーサイズカーです(シミジミ~)。
これに業を煮やしたトヨタは、すっごい対抗策をとってきます。
「何が何でもブルをとめろ!」っていう感じで ・・・ 今年はこのネタからいきましょう!
さて、いつもの「32走り初め」は「エコパサンデーラン」と決めているわけですが、
さすがに元旦からは「ない」ということで ・・・ 汗&困。
1/3(火)からの日産&ルノーの初売りに出向こうかと思っています。
今年は、新車を見に行こうと思います(決定は来年 ・・・ 鬼が笑う)。
目指すは ・・・「赤でMTで屋根が開いて後輪駆動」のクルマです。
80年代だったら ・・・
910ブルかセリカカムリニセンGTでしたね~、流石にこの中古は「ない」です(笑)。
あー、でも ・・・ まだ少し悩む(往生際が悪い) ・・・
クルマは決めるまでが一番楽しい。
Posted at 2017/01/01 07:13:17 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ