• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

そして、対抗馬になったのは ・・・

そして、対抗馬になったのは ・・・退役間近のT型エンジンでしたね(きょ、驚ぉ~)。
画像は1800EFIの3T-EU。
この頃のトヨタの急先鋒は、セリカ&カリーナが務めていましたね(しみじみと遠くを見る)。

1800ターボには、1800ツインカムターボを。
そして、その際はグロス160馬力にして、日産のお宝・FJ20E(グロス150馬力)を越えてしまえ! ・・・ って、ノリでしたね(さらに遠くを見る)。

古~いM型ターボはインタークーラー付けて、グロス160 ・・・ 1981(昭和56)年2月。
新型直6・1Gは24バルブ化して、グロス160 ・・・ 1982(昭和57)年8月。
そして、1800ターボはツインカムターボにして、グロス160 ・・・ 1982(昭和57)年9月。

・・・ すげぇなぁ~(シミジミ~)。
謎の円盤UFOを迎撃する、3機のインターセプターのようです(ふ、古~)。
せめて、ゲッターロボって言え! ・・・ こっちも古~(爆)。

あ、若い人ね、凄いでしょ! 矢継ぎ早って感じで、ニューモデルが出てきたんですよ、この頃。

流石に、新型のS型1800OHCまでは手が回らなかった(笑)ようですが ・・・
910ブルSSSターボが、2プラグのZエンジンに対して、
1800OHVの3Tエンジンを、2プラグの2バルブDOHCにして、それにターボをドッキングしたんですね~(心憎いばかりの演出です)。

で、とどめの一言ですよね ・・・
「1800ターボですか、ウチにもありますよ、しかもウチのはツインカムターボです」 って感じで。

「DOHCだぁ」「TURBOだぁ」って、空しい論争はこれで終結ですよね(爆)。
日産はすかさずFJ20Eにターボを付けグロス190、
さらにインクラつけて205って感じになっていきますが ・・・ 笑。

これに巻き込まれてしまったのが ・・・ 「コロナ」です。
それは、また明日(おいおい)。


Posted at 2017/01/04 07:24:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、4万㎞をノントラブルで通過 http://cvw.jp/b/1590601/48568079/
何シテル?   07/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation