
セブンススカイラインのGTバッジの色については、画像の通りです(笑) ・・・ 苦労しました、訊きまくりましたよ(シミジミ~)。
で、登場当時、新型直6のフルラインナップでしたね(笑)。
ローレルに先に搭載したOHC(RB20E)を軸に、OHCターボ、DOHC、DOHCターボ、それにニッパチディーゼルという感じ。
いつも継子扱いする日産が、これでもかっていう感じで、プリンス系のスカイラインに直6の大盤振る舞いでした(遠い目)。
そのせいか(爆)、肝心のDOHCエンジンが ・・・
念願の24バルブが ・・・ 咆えなかった(大泣)。
当時、徳大寺御大の名著では、
ベストチョイスはニッパチディーゼル(爆泣)、それではいくら何でもと、
絞り出すように(笑)選ばれたのが、OHCターボ・グロス170馬力版でしたね、DOHC車より車重が軽いということで。
で、GTターボパサージュには、金バッジがあしらわれ、贅が尽くされました ・・・
が、ハイキャスを中心とするリヤワイパーなどの赤バッジ仕様は採用されていません ・・・
GT-X(GT-EX)の流れをしっかりと汲んでます、だから、この主人公のオヤジは金バッジ(爆)。
で、おそらく、今のスカイラインに対してモヤモヤ感を持っている方々ですね(でしょ?)。
・・・ さて、
・・・ 本日は哀しい話題を(32ネタになっているでしょ)。
昨日、32で岡﨑延命水に水汲みに行ったんですが ・・・
・・・ ・・・ ・・・ 4WD警告灯が点きました(泣)。
「えー、2年前に直したのに ・・・ 」
・・・ ちょうど、プリンス鳴海山下店が帰る途中にあります(あのファンキーな店長の)。
店長以下、メカニック3人ぐらいががりで調べてみてもらったところ ・・・
リヤスピーカーの近くにある、ETSコントロールユニット(¥86400)の不調を2時間以上かかって発見していただけました。
しかも! この部品は ・・・ 「セイハイ(生産廃止)」だそうです。
うううう ・・・ どうなる32ぃ~ つづく(笑 ・・・泣いてる)。
Posted at 2017/01/22 06:11:53 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ