• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

櫻井さんを偲ぶ9days 7/9

櫻井さんを偲ぶ9days 7/9昨日のつづきで ・・・ 汗&涙、そして笑。
セイハイのETSコントロールユニットについては、
あのファンキーな店長率いるプリンス鳴海山下店にお任せするというカタチになっています(連絡待ちです)。
どうなっていくかは、また、『クルまったり』にて逐次ご報告しますね。

今のところ ・・・ GT-FRで乗っていくつもりです(笑)。
動かないワケではないですから ・・・ 爆ぅ~&泣ぅ~。

さて、漫画も後半にさしかかりました(笑)。
もう一人の、クルマウマシカ(セリカバカ)を登場させましょう(笑) ・・・ 私、娘に「セリカ」と名付けたお馬鹿さんを3人ばかり知っています(爆)。
もちろん、画像の親父のセリカはFRセリカ(3代目まで)。
2015(平成27)年に作製していますので、「セリカ45周年」の歳でしたね(遠い目&シミジミ) ・・・ となると、せりかさんも45歳ということです(爆)。

馬力表示もまだ「グロス」の頃で、
今のような「ネット」表示(今はさらに違うような表示もあるけど ・・・ 汗)でした。
FRセリカは、2T-Gが115馬力、18R-Gが145馬力、
インジェクション化で115馬力と135馬力、3代目で出るツインカムターボが160馬力です。
ネット表示にすると、10~15%ぐらいダウンしますね(曖昧ぃ~)。

セブンススカイラインが不運だったのは、この馬力表示がかぶってるんですよね。
「ソフトマシーン」で登場した1985(昭和60)年は、
まだ「グロス」で、210馬力だったかな? 24バルブターボが(笑)。
で、2ドアスポーツクーペ(HTでないんだなぁ ・・・ 残念っ)が出てくる時には、「ネット」になり、
あのGTS-Rがネット210馬力 ・・・ これ、全然ちがうんですが ・・・ 切ないよね~。


Posted at 2017/01/23 07:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年 http://cvw.jp/b/1590601/48524061/
何シテル?   07/05 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation