
個人的に、トヨタオート店はあまり縁がなかったです(笑)。
初めて行ったのは、71レビンを購入した際でしたね。
トレノも一応見ておこうと、カタログをもらいに行きました。
「美しくなければクルマではない」なんてCMでやってましたが、カローラのデザインの方が気に入ってたので、「ほうほう」という感じでセールストークを聞いてました。
そして、次に訪れたのが、その1年後ぐらいかな、
卒業前の時期で、友達のカズくんの付き添いで ・・・ 笑。
その時あったのが、2代目チェイサー(前期)でした。
画像はセダンですが、4HT(もちろんピラード)・ツートンカラーのトップグレード・アバンテが置いてありました。
在学中はホンダのフォーク2って言ったのかな、バイクで通学してましたが、
就職を機にクルマを買うということでした(結局、ロジャームアー卿のコロナニセンGTになりました)。
200諭吉を少し出たぐらいだったかな(4ATで)? 曖昧ぃ~。
私たちの前にあった、青を基調としたツートンのアバンテは、大人のクルマって感じでしたね。
「自由に見てってね」という感じで、あちこち触れ回りましたね(感慨深い)。
この好印象が、後々、61クレスタを購入するキッカケになりました。
この時のチェイサーは、セダンと4HTがありました。
2HTは、ラインナップから消えてました。
そして、18R-GEUのニセンGTもありましたね~(前期型でしたから)。
若造にとって、フル装備のダンナ仕様って、やっぱり、憧れますよね(笑)。
その後は ・・・ 弟のオート店セールスさんの印象が強いです(昨日のブログ参照 ・・・ 爆)。
で、オーリスに1.2ターボが出たときにオート店を久方ぶりに訪れました。
30年ぶりでしたね~ ・・・ あ、ネッツ店に変わってますよね(笑)。
Posted at 2017/01/28 07:08:22 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ