• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

だから、MR2はビスタ店で買ったのだ(遠い目)

だから、MR2はビスタ店で買ったのだ(遠い目)よくブログで後悔しているMR2ですが ・・・ 笑&汗。

祖父の白ナンバー・ホンダライフを引き取ったので、
61クレスタは親父が乗ることになり(え!)、
弟はセリカを下取りにハチロクに乗り替えました(うぇ!)。

で、MR2を買うことにしたのですが(笑)、
本来ならマニュアルで楽しむクルマでしょうが、「敢えて」ATにしたんです(ちょっと言い訳しておきましょう ・・・ なにせ遺言ブログ)。

今のカーライフキャリアから言えば ・・・
NAの4A-GEUで、ノーマルルーフで、後輪を2センチばかり太くして乗るのが良いのでしょうね。
ただ、この時は、我が家には24バルブ・ATのクレスタがあり、
後輪駆動16バルブ・MTのハチロクがありました。
そして、360ccのライフAT(2段階式のコラムシフトだったかな)がありました。

で、サンルーフのブームがやってまいりました(笑&遠い目)。
高級車から大衆車まで、電動サンルーフが設定されてきましたね(シミジミ~)。
な・の・で ・・・
MR2が前期では脱着式のサンルーフ&ムーンルーフだったのが、
アメ車のトランザムみたいなTバールーフ(画像)になるということで、後期型を選びました。
休日にオープンエアモータリングを楽しむのでATで良いだろう、
パワーダウンはスーパーチャージャーで補えば良いだろう ・・・ って感じでした。
クレスタで経験したパワステ&ATで、楽を覚えてしまいました(ははは ・・・ 笑)。

やさぐれていない(爆)、スマートな、ビスタ店セールスさんと契約を交わしました。

・・・ でも、納車1週間で後悔しました(爆~)。

MTにしときゃ良かった。

どうも私は、楽なクルマより、楽しいクルマの方が良いみたいですね。


Posted at 2017/01/29 06:54:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年 http://cvw.jp/b/1590601/48524061/
何シテル?   07/05 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation