• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年02月09日 イイね!

羨望のRX-7!

羨望のRX-7!世界で唯一、ロータリーエンジンをモノにしたマツダは、
「ロータリゼーション」と呼んで、全てのラインナップにロータリーを搭載していきました。
トヨタのDOHCに対してなんでしょうかねぇ ・・・ 笑。

が、しかし ・・・ 駄菓子菓子、
石油ショックがマツダを襲います ・・・
排ガス規制はクリアするものの、何とも燃費がねぇ ・・・
昨日の皆さんのコメントのとおり、パフォーマンスはトビキリなんですが、なかなか男前の燃費なので ・・・ 汗&笑。

で、マツダは折角のロータリーはスポーツカーとラグジュアリーカーに搭載するようになります。
1975(昭和50)年のコスモAPを皮切りに、ルーチェ(レガート)へも。
そして、1978(昭和53)年3月! サバンナRX-7が発売されます(画像)。

やはり、消費者の目を引くモノは負の要素があっても売れるんですよね。
セリカ・シルビア・ギャランΛの輪の中に割って入ってきます(プレリュードと同じタイミングかな?)。
スーパーカーに熱狂したカメラ小僧たちは喜びましたよね。
近所のあんちゃんが乗るんですから、リトラクタブルヘッドランプのクルマに(シミジミ)。

とある事情で、サバンナRX-7、SA22C型は、
ちょっと ・・・ な時期があるのですが(ずいぶん前のブログに書いた気がする)、
今は大好物です(ゲンキンなもんだ)。

軽量コンパクトなロータリーならではの、フロントミッドシップレイアウト。
国産一だったと思います ・・・ 280Zは鈍重だし、トヨタDOHCは名ばかりでしたので(涙)。
当時の最速は、SA22Cでしたね、ただ、そんなクルマだからガス代はかかりました。

羨望のRX-7 ・・・ 「羨望」という字はコレで書けるようになりました(笑)。

マツダ100周年でロータリーが復活するとかないとか、
日産の4発FRと同じような噂があるようですが(こっちの方が現実味があるかな?)、
出す方はメーカー・マツダだから、どんなカタチで出すかはマツダの自由ですが ・・・
ロータリーなら ・・・ 5ナンバーに収められるよね! 
V8が載るんじゃないなんてのは願い下げですよ(諦観ながら爆爆~)。


Posted at 2017/02/09 07:26:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「志摩にしました ・・・ が、ショックでした http://cvw.jp/b/1590601/48635402/
何シテル?   09/04 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation