• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

コレをFFにする必要があったのか(私論)

コレをFFにする必要があったのか(私論)「4発+FR」の名車と言えば ・・・ ブルーバードSSS。
SSSは「スーパースポーツセダン」ということで、名車510からは4独の足回りを持っていました(遠い目)。
学生時代、友達の510ブルに乗せてもらった時に、「4独は良いなぁ~」って感じました ・・・ 彼のはスピードスターマーク1にワイドラジアルだったしね(笑)。

ブルは4独を持ち、ライバルのコロナにはDOHCがあって、当時のクルマウマシカさんにとっては悩ましい選択でしたね(シミジミ)。
販売は、やはりコロナ(トヨタ)の方が強かったようですが、1979(昭和54)年冬に登場した、
910ブルは大人気となり、ついに、このクラスで販売トップを獲得します(遠い目)。
1800ターボも追加されたモデルで、コロGの強力な対抗馬になりました。
流石のトヨタも焦って、いろいろな対抗手段をとった頃ですね(シミジミ~)。

しかし、80年代のFF化の波は、この名車にも ・・・ 本当にFF化が必要だったのか(私見です)。
それが、画像です ・・・ 910ではありませんよ、型式名すら知りません(汗)。
「コレなら910(FR)のままで良かったんじゃないの?」って思いましたね。
このクルマから、日産は「ダットサン」とは呼ばなくなりましたね(ここらへんは流石です、FFにはね)。

7代目コロナの途中で8代目が出てきた、FFコロナがとても出来の良かったFFサルーンだったせいか、日産本家筋がプロデュースしたFF3兄弟が販売的に大失敗に終わったためか、
金看板で花形車種のブルーバードをFFに変えます(ぼ、暴挙だぁぁぁ ・・・ 私感です)。
しかも、ドンガラは910そのもの(はい、もう一度、画像)。

日産がFFブルをモノにするのは、この次の代でしたね。
また、90年代には、FFの名車「プリメーラ」が出てきます(FFが嫌いなわけではありません)。
プリメーラはパッケージで売りました ・・・ FFはこうだって感じで。

このクラスに粋なFRスポーツセダンがあっても良い! そう思うのですが ・・・ ねぇ(汗)。

ゴーン会長、
新しい「4発+FR」は、シルビア(クーペ)と復活ブルサンスケ(スポーツセダン)でいかがでしょうか。


Posted at 2017/02/26 06:28:13 | コメント(21) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation