
2002(平成14)年8月25日、
水海道レッドパークの駐車場での1枚です(画像)。
この頃だと、貴重な32のオーテックバージョンとしれ~っと撮れますね(笑) ・・・ しかも、2台(爆)。
ほとんど現状と同じ出で立ち ・・・ 現在は標準16インチホイールですが、この時は2本目のスーパーアドバンの17インチ ・・・ ですが、
車高はノーマルです(遠い目)。
お隣のオーテックバージョンは、オプションのリヤスポイラー付き ・・・ スポイラー右下の「SKYLINE26」のエンブレムが渋いですね ・・・ で、そのお隣はスポイラーなし。
32オーテックは、33のと違って、RB26のターボなし、NAエンジンです。
それを販売サイドからの要望で、ATと組み合わされています ・・・ 時代を感じさせますね。
もう、ATじゃないと売れないということでしたね。
2600DOHC4バルブNAなら、MTだろってGG世代は思うのですが ・・・ もう時代遅れです。
MTなら買い替えていたかもしれません ・・・ ボディサイズは5ナンバーでしたしね。
RB26DETTモデルは、櫻井さんのところで(S&Sだったかな)、
AT仕様を作っていた記憶はありますが(曖昧ぃ~)、
最後の最後までATを拒否しましたね、34Rは6MTだったかな。
ターボカーはトルクもりもりになるので、ATと相性が良いのですが ・・・ ね(汗&笑)。
GG世代は「5段ミッション」に弱いんですよね(爆)。
レッドパークがいつ閉館になったかは定かではありませんが(汗)、
この駐車場だときついなぁ~って感じてましたね(私感です)。
周囲は民家だし ・・・ 苦情も多々きたでしょうね、きっと(くどいようですが私感です)。
さて、本日は家人を用事先まで送った後、門司港に向けて出発します。
PC前に座るのは、5/22(月)の午前中で、ブログは5/23(火)から再開です。
昨日、給油しておきました ・・・ 467㎞で50.5ℓ、燃費は約9.2(高速8割です)。
お天気になりそうなので、今回は日本海側からまず壇ノ浦をめざそうと思います(笑)。
Posted at 2017/05/20 05:59:14 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ