
2002(平成14)年10月19日、
32の足回りを、NISMOのGアタック・Sチューンというメニューにしました(もう15年になるんですね ・・・ シミジミ)。
サスペンションキットが¥165000で、
諸々の消耗部品と工賃合わせて ・・・ 値引きは¥46953で ・・・ 総額¥279370。
奮発しましたね(笑)。
マフラーも、2回目にNISMOのヴェルディナ管、
サスペンションも1回目は純正サスにしてました。
スカイラインGT-Rが夏を待たずに、「あっ」という間に、
限定モデル「ニュル」が売り切れとなり、
V35スカイラインがプレミアムセダンとしてデビューした頃でした。
「最後の直6・スカイラインGT-R」は、気にはなりましたが ・・・ 汗、
私的には、32のデザインが気に入っているので ・・・
と言うか、「整備貯金」がニュル購入の金額までいきませんでした(遠い目をして笑う)。
で、テストランは翌日の岡谷スカミュウのスカフェスで ・・・
この時、ついに、ついについに、フィルムカメラが壊れてしまいました(大泣)。
だから、この時の写真が ・・・ ありません(爆泣)。
だから、スカフェス2002の写真も ・・・ 号泣。
だから、今回の画像は ・・・ 実は、しばらくしてからのモノです(汗)。
「堅いなぁ~」というのが、第一印象でしたね。
5段階切り替えの「レベル2」を選んでました(遠い目)。
でも、不思議と中央道の綴れ道になると、32が生き生きとしてくるんですよね。
流石、NISMOと思いました(ゲンキンなやっちゃ ・・・ 爆)。
これで、外観はほぼほぼ現状と同じになりました(シミジミ~)。
ただし、フロントバンパーにまだ黒猫は飼っていません(爆)、
純正オプションのプロジェクターフォグです(シミジミ~)。
Posted at 2017/06/18 06:39:37 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ