• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

今日は6/30 ・・・

今日は6/30 ・・・6代目サンマルスカイラインの日ですね(笑)。

この代のハイライトは、何と言っても
8年ぶりに復活した4バルブDOHCエンジンFJ20Eです。

トヨタのDOHC攻勢に、日産はターボで対抗。
ジャパンの最後期に「夢のスカGターボ」が80年代初っぱなに出ますが、やはり、ファンは「DOHC」の載るスカG(笑)の登場を熱望します。

しっかぁ~し、出てきたのは4気筒の4バルブDOHC。
だから、「スカG」ではなく、「RS(レーシングスポーツ)」。
「スカGは6気筒」という櫻井さんのこだわりから、赤バッジ(青や金はない!)を冠してましたが「GT」は名乗りませんでした。

・・・ 今とは大違い(おっ、また出たな、本音 ・・・ 汗&笑)。

画像のサイドステッカーは、当時のオーナーさんたちは好んで貼ってましたね(シミジミ~)。
「トヨタの2バルブとは違うんだ」というアピールですよね ・・・ 
よほどセリカの「名ばかり」CMが頭にきてたのでしょうね(笑)。

さて、ここからは私の思い出を(笑)。
がーっくぁりしたんです、正直なところ(シミジミ~)。
例のサーフィンラインはなくなっちゃうし、4気筒も6気筒も同じボディになっちゃうしで。
で、切り札は4気筒 ・・・ 直6じゃないんだぁ~。

で、内装・インパネも ・・・ なんか安っぽく見えて(私感ですよ)。
ジャパンのサーキットメーターが好きだったので ・・・ ねぇ(シミジミ~)。

当時、20代の私には、トヨタのツインカム軍団の方が魅力的に見えました。
クルマの購入時期から言うと、鉄仮面RSターボの時期がありましたが ・・・ 1984(昭和59)年3月 ・・・ この時はロクイチクレスタを選びました、もちろん、ツインカム24。

この頃は、トヨタは「ツインカム」、日産は「DOHC」って言ってましたね。


Posted at 2017/06/30 06:52:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation