• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

コレも来てた関西舞子 ・・・ カムリニセンGT!

コレも来てた関西舞子 ・・・ カムリニセンGT!今年、ちょくちょくふれた「セリカカムリ」ではありません(笑)。
FFになり、「セリカ」のペットネームがなくなった、
国際戦略車としての「カムリ」(3代目でFFでは2代目かな? ・・・ ややこしい)です。

この代までぐらいが好きだったなぁ(しみじみと遠くを見る)。
ウチには兄弟車の「ビスタ」がありましたね(親父が乗ってた)。

この代ぐらいになると、FFもずいぶん世に浸透しました。
トヨタ伝統の頭文字「C」で、さらに「冠」由来のクルマ ・・・
「クラウン」・「コロナ」・「カローラ」に次ぐ、第四のクルマでした、じゃなく「です」(今も健在)。

こういう「昭和」的な展開は、「平成」の世では困難になりつつありますね(シミジミ~)。
あくまでも個人的な見解ですが、
新しいクラウン(クラウンコンセプトって言ったかな)を見ると ・・・ もう「クラウン」の歴史的使命は終わったと思っています。
また、次は3ナンバーで出るという、「カローラ」も同様ですね(ついにかぁ~)。
「コロナ」はもうありません(泣) ・・・ 「プレミオ」も風前の灯火でしょうね。

で、カムリ ・・・
トヨタの思惑ほどは、国内では売れませんでした(北米ではベストセラー)。
まだ、コロナが元気な頃で、
その上の格と位置づけたかったのでしょうが、コロナを卒業するユーザーの多くはFRの「マークⅡ」へいってしまった印象です。

「お父さんのクルマ」としては、当時の「マークⅡ」はイイ線いってました(笑)。
実を取るなら「カムリ(ビスタ)」、名を取るなら「マークⅡ」でしょうか。
FFカムリの室内の広さはマークⅡをはるかに凌駕してましたがね(爆)。

で、FFもモノにし始めたトヨタは、カムリにも「G」の付くDOHCを用意しました。
先代にもありましたが、「GT」とは呼ばなかったですね ・・・ ZXツインカム16だったかな。
この代では、堂々と「GT」と名乗りました(ハイ、画像)。
FF・GTがゴロゴロでてきた頃ですね~(しみじみと遠くを見る)。


Posted at 2017/12/28 06:58:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「誰が乗ったんだろう(しみじみ~) http://cvw.jp/b/1590601/48584245/
何シテル?   08/06 00:05
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation