
申酉騒ぐと言いますが ・・・ この2年は凄まじかったですね。
何と言っても、アメリカ大統領選挙があんな罵り合いの、ネガティブキャンペーンだらけを見せつけられるとは ・・・ 呆れる。
あんなのが自由主義民主国家の最高峰だとすれば、
賢明な独裁者の国家の方が良いかもって、北の将軍様は思っているかもしれませんね。
まぁ、我が国はここのところ、元相撲取りの場外乱闘のことばかりで ・・・ 為政者は喜んでいるだろうな、悪だくみしてそうですね。
まぁ、それはさておき ・・・ 汗、
32の走行距離は ・・・ 21万8851㎞でした(9千を超えなかった)。
ビボッピーは、本日の買い出し業務が終わってから報告します ・・・ ここで(午前9時ごろ・・・5万5864㎞)。
で、32の思い出噺も2004(平成16)年の誕生日まできてましたね。
ブログ開始が2012(平成24)年9月ですので、もう一息ですね(笑)。
2005(平成17)年早々に、画像のような「悪魔の知らせ」が届きました。
この時はまだ、10%重課でしたが、今は「概ね15%重課」ですよね(怒!どど怒!)。
国民のために奉仕するはずの、あの役人、
政府のために働いて、国税庁長官にご出世。
「記録がない」というあの答弁を繰り返し、それなら、納税者たる国民もそう言ってやろうか!
「ウチの32っていつ買ったかなぁ? 記録がないんですがぁ」なんて ・・・ 無理無理(笑)。
あの、国税庁長官って、会見もしないんですよね?
まぁ、今の世の中なら許されるんでしょうね(諦観)。
ふと、名作『電人ザボーガー』の印象に残った歌詞を繰り返していますよ(爆)。
ザボーガー、怒りの電流で動くんですよね(GG世代は知っている)。
あ、そうそう、
一昨日の岡﨑延命水への峠道は、雪が残り、陽の当たらないところは凍結していました。
延命水入口でバッテリーあがりで困っていた、お爺さんのクルマを助けてあげました(笑)。
で、お爺さんから聞いた話で ・・・ 「あちこちで溝に落ちとるぞ」という情報を得て、
この峠道の往復は諦め、速攻で帰りました(汗&笑)。
側溝にはまっているクルマを見ました ・・・
32はノーマルタイヤながら、アテーサ4駆とABSのおかげでなんとか上り下りできました(汗) ・・・ さすがは「技術の日産」と感じました(シミジミ~)。
Posted at 2017/12/31 06:47:00 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ