
デビュー時の限定モデル2台を紹介しましたので、
標準モデルのも出しておきましょうね(画像)。
当初は「インテンス」(トップグレード)のみでした。
ほどなく「ゼン」(下のグレード)が加わり、そして、ハイチューングレードの「GT」がラインナップされています。
で、私の希望車は、赤のキャンバストップ(インテンス)。
画像の赤は、オプションの15インチホイール(これは4穴らしいけど、15インチ ・・・ 汗)ですが、
隣の白の16インチホイールを履こうと思っています。
キャンバストップは、受注のようで、手元にくるまで半年近くかかるそうです(汗)。
今後のスケジュールとしては、
来月のビボッピーの半年点検の際に、細部をコバチャンとつめて、正式に発注としたいです。
結局、「赤」で「屋根は開く」のですが ・・・ 2ペダル(要はオートマ)です。
で、後付けのタコメーターも出てきたようですが ・・・
まぁ、オートマなので、タコメーター、要らないですね~(ちょっと複雑 ・・・ 笑)。
インテンスキャンバストップは、税込み199諭吉(値上げされているのか、曖昧です ・・・ 汗)。
でも、この内容(最近のブログ参照)で、輸入車で(本人は「日産プリンス」車と思っている)、
このクラス唯一無二の後輪駆動が、199諭吉とは ・・・ 「安い」と思います。
ホンダのS660の安いグレードと同じぐらいなのかな?
マツダロードスターよりも、うんと安いです。
この2車は、荷物は積めませんし、2人乗り ・・・ 「家族」用のクルマには不向きです。
こちらは、4人乗りで、ラゲッジスペースも十分確保されています。
BMWの1シリーズ(こっちはFR)だと ・・・
「バイエルンの青い空」マークで(笑)、高くなってしまいますね。
国産FRだと、レクサスIS(あの目が ・・・ 私感です)か、日産スカイライン ・・・
こっちも高いですよね(爆ぅ~)。
若い人ね、後輪駆動は一度乗っておいた方が良いですよ。
飼い慣らされた(嫌味なやっちゃ)、FFとは乗り味が違います。
で、二回目の「男30」グルマ噺は ・・・ また、3月のビボッピーの半年点検の頃に(笑)。
Posted at 2018/02/14 06:55:57 | |
トラックバック(0) |
新車ネタ | クルマ