
岡谷のスカミュウへ詣でました(笑)。
2009(平成21)年のチラシ(画像)は、
二十年を迎えたR32型スカイラインが表紙を飾っています。
1989(平成元)年5月に標準型が、
Z32の発売を待って、8月に4駆シリーズが発売されました ・・・
国産初の280馬力カーは日産のシキリでZが先です(くどいなぁ~)。
で、この年に、博物館にB2版のイラストが飾られました(画像の写真)。
講談社のイラスト学校に在籍すると(現在は休校だか廃校のようですが ・・・ 汗)、
各種コンテストとかコンペがあり、1年に1回、この大型サイズのコンテストがありました。
で、2010(平成22)年を除き、ほぼほぼスカイラインを描きました ・・・
2010年モノは、セリカを描き、現物は、三重県川越のクラシックハウス・ビンテージ(おすすめスポット参照)に飾ってあります ・・・ Tipoの1月号にビンテージさんは取材されていて、記事の写真に小っちゃく写っています。
このイラストは、現在も展示中で(おそらく来年度も ・・・ 汗&笑)、
だんだんイラストの点数も増えていっています。
無料ゾーン(博物館の奥)に飾っていただいてますので、
今年、訪れる予定の方は、是非、ご笑覧ください(ぺこり)。
この岡谷往復で、32をドライブするのに自信がつき、ちょくちょく乗るようになりました。
このGWはグランドツーリングにも出かける予定を組みました(遠い目)。
その話は、また、追々(笑)。
Posted at 2019/01/10 17:53:27 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ