
麻生政権が、高速千円キャンペーンを2年間はってくれたので(たまには良いことやりますね)、
2009(平成21)年5月1日から7日までの間、32でグランドツーリングに出かけました。
ノープランで西へ行くということで、
32のリヤに寝袋を積んで、気の赴くまま西へ。
もし、この間にめまいなどに襲われれば無理をせず休みを取り ・・・
大袈裟な言い方をすれば、このツーリングが完遂しないようならば、途中で折り返し、真剣に32から降りることを検討しようと考えてました(遠い目)。
この時の代替候補は ・・・ 先代、5ナンバーのミニコンバチの赤。
FFなのでクーパー止まり(FFに過大なパワーは不要という信念変わらず)で、6MTは必至という用件で。
ペンネームの「32乗り」が「ミニ乗り」でそのまま使えるだろともね(笑)。
結論から言えば、3300㎞の行程を1週間で消化でき、32から降りることは踏みとどまりました。
明石大橋から四国に渡り、しまなみ海道を使って、再び本州に渡りました。
4月の岡谷スカミュウ訪問で、難なく往復できたことが自信になりました。
もちろん、病み上がりなので、トルクスプリットメーターが振れることは、まず、ありませんでしたね。
Posted at 2019/01/12 18:03:32 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ