
トヨタカローラ愛知・港店(おすすめスポット参照)です。
今年は、71カローラと2代目後期セリカのイラストボードが展示してあります ・・・ フェア・キャンペーンで撤去される場合もありますが(汗)。
名四港楽インターを下りて、築地口交差点の1つ前を北側に行くと、お店にたどり着きます。
1979(昭和54)年春に、70カローラのフルモデルチェンジ、
夏には、あのCMで有名になった、2代目セリカの角目ヘッドへのマイナーチェンジがなされています。
40年前を懐かしく振り返ることができます。
まいこサンのお帰りなんかに寄っていただけると幸甚です。
また、こっから歩いて3分のところに「中華料理 四川」(おすすめスポット参照)があります。
四川には、40年前デビューのクルマ達が飾れています。
私はその翌年に、71レビンを購入してます ・・・
ギリ前期の前期型、ストライプは、控えめに「DOHC FEI」(笑)。
前期の後期型は「TWIN CAM」になってます。
ノス2days会場でもお話ししましたが、
あの時は、コレ(71レビン)しかなかったですね(シミジミ~)。
20歳を過ぎたばかりの若造には、
DOHCエンジン、5速、4輪ディスク、タコメーターの付くインパネ、首振るセンターコンソールにはOKモニター、このクラスにはなかなか付いてなかったフタ付きコンソール、185のワイドラジアル等々。
こだわりの品々が装備されてましたから ・・・ 笑。
今だと、フタなんてどうでもい良いし、タコも要らんかなぁ~(シミジミ~)。
20代のこだわりなんて ・・・ そんなものかな(爆)。
Posted at 2019/03/04 14:09:44 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ