
昨日は、恒例の「まいこサン」に32で出かけました。
いつものように、いつもの場所あたりで、いつもの方々とあれやこれやクルマ談義ができました(大喜)。
で、トヨタ党らしく「東海セリカday」の告知を32のフロントまわりで行いました(画像上下&笑)。
ご来場の方々にアピールできたと思っております。
来週のイベント本番では、是非とも人気のない(笑)2代目ブースあたりに停めてさせていただきたいものですが ・・・
なんせ「ニッサンスカイライン」なので無理でしょうね(笑)。
イチオウ、セリカ元オーナーであります。
1982(昭和57)年秋ぐらいから1984(昭和59)年3月まで、後は、弟が引き続き乗りましたが ・・・ 汗。
もう、この時には3代目「ヒラメ」ちゃんが市場に出ていましたが、
セリカ史上唯一の、あの、直線基調デザインに、やや抵抗感があって、
中古の2代目後期(角目4灯)のクーペ1600GT手巻きサンルーフ付きに乗っております、当然、「赤」(あはは)。
初代はいっぱいあったのですが、
2代目は、あの頃は「ニッサンシルビア&ガゼール」に新車市場はやられていて、あまり「ブツ」がありませんでした(遠い目)。
今だから言える本音を言えば、やはり「リフトバック」が欲しかったですが、LB・GTでサンルーフ付きなんて、中古雑誌の隅から隅まで見てもなく ・・・
あのヒンジで開くリヤウィンドゥのクーペに ・・・ 今も少々無念。
3代目のヒラメちゃんはなかなか良さがわからず終いで、イラストを描くようになってから、その良さに気づくようになりました(あはは)。
10/27(日)、名古屋市南区、昔のレインボーホール今の日本ガイシホール駐車場にて、「東海セリカday」が開催されます(参加費は¥800らしい)。
台風が心配ですが ・・・ 汗。
Posted at 2019/10/21 11:57:24 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ