• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

フェアレディZも50年なんです

フェアレディZも50年なんです「ノスタルジックヒーロー VOL.196」好評発売中です。
ついでながら、私の日産プリンセスネタのZ432イラストも載っております(絶好調ぉー)。
日産プリンセスネタ、ボツ知らずの快進撃です。

で、画像 ・・・ 日産本家のダットサン・フェアレディZ、しかも、432です(笑)。
432 ・・・ 4バルブ・3キャブ・2カム。
分家・スカイラインニセンGT-RのS20エンジンを搭載した、当時のZのトップモデルでしたね(遠い目)。
装備が質素なGT-Rに対して、Z432は時計がストップウォッチ機能も持つ豪華版でした。
ただ、「432R」と称したモデルはさにあらずのホットバージョンだったかな(曖昧ぃ~)。

ZもスカイラインGT-Rと同じく、登場50年のアニバーサリーです。
こちらはいろいろと記念イベントがにぎにぎしく行われているようですね(冷笑ぉ~) ・・・ やっぱり、本家(爆笑~)。
GT-Rが2月に対し、Zはモーターショーがらみの秋発表でしたよね。
で、排ガスでS20が生産を終えた後は、L24の240Zがトップグレードになりますね。

北米がメイン市場なので、Zカーっていうと「432」というより「240Z」の方がメジャーになっていきましたね。
個人的には、うーん、やっぱり、432かなぁ。

ちなみに ・・・ 
私の知ってる日産プリンセスは「432」も「240」もご存じなかったですね(そうだろうなぁ~)。
最近のイラストの創作意欲はこのお嬢さんに起因してますね(爆)。
ついでに ・・・
次回ははたして「ノスヒロ」が採用するかどうか「?」な1台を描きます ・・・ 謎ぉ~ で 乞うご期待です。
Posted at 2019/11/05 07:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation