• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

四川の壁 ・・・ 悲劇のクルマ

四川の壁 ・・・ 悲劇のクルマ昨日のネタで回答コメントをいただきましたので ・・・ そうです、レパードです(汗)。
翌1981(昭和56)年2月に、トヨタからソアラが登場するまでの「天下」でした。
ソアラ(来年お話しできると思いますが・・・汗)は、オーソドックスなロングノーズ・ショートデッキの2ドアクーペでしたが、
レパード初代は違ってました。
TR-X(トライエックス)という顔も持ち(日産チェリー店取扱車)、「世界初」というフェンダーミラーに小っちゃいワイパー(流石、「技術の日産」)なんか付いてましたが ・・・
何と言っても、画像の4ドア。
お得意のピラーレスHTではなく、当時のトヨタ車のような4HT(笑)。
このデザインは秀逸でした(まぁ、デザインは好みが出ますが)。
こういうのを4ドアクーペって言うのでしょうね。
当時、素晴らしいデザインだと思いました。
ただ、この時はV6がなかったんです。
最新のデザインに古いエンジン(失礼)L28E(トップエンドの145馬力)。
せめてターボを積めば ・・・ 後から積んだのかな(曖昧ぃ~)。
ソアラ・グロス170馬力が出たら、「うわぁ」という間に置き去られました。
過去にも書きましたが、家人が営む駐車場に、ゴールドのツートン280Zの方が、この真っ赤な(内装まで真っ赤)の、ワイパー付きフェンダーミラーの280SF-Lにしたのですが(まぁ、目立つ目立つ)、翌年、「うわぁぁぁ」という間にソアラ2.8GTエクストラに替わってました。
もう、この方が日産に戻ることはありませんでした。

その後のレパードは、本当に ・・・ でした(悲劇的ぃ~)。
コンセプトの定まらぬクルマに ・・・ これこれ、言い過ぎ言い過ぎ。

すっごく長い前置きですが ・・・
本日、32はVW植田に納品後、28回目の1年点検です。
ニスモ部品が間に合わなかったので待っても良いけど、
32のオイルエレメント交換はメカニック泣かせだから、置き去りにして、あおなみ線でモーターショーを見てこようかな(笑)。
Posted at 2019/11/22 07:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像) http://cvw.jp/b/1590601/48600310/
何シテル?   08/15 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation