• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

令和2年3月1日(日) ・・・

令和2年3月1日(日) ・・・R2年3月1日 ・・・ 
スカイラインGT-R第2世代・サンイチGTS-Rの日ですね(汗&笑)。
7代目スカイラインは、7/31という記念日(個人的にね)がありますが、本日は特別ですので、GTS-R(画像)を。

前の「スカイラインの赤バッジ」ネタの続きになりますが ・・・ 第二世代スカイラインGT-Rと言うと、RB26搭載アテーサ4駆のサンニーからというのが定説ですが(汗) ・・・
「R」を冠するスカイラインであり、当時のグループAレースのためのホモロゲモデルで、限定800台、ブルーブラック1色のみのサンイチGTS-Rは、間に「S」こそ付いているものの、立派な「スカイラインGT-R」だと思います(個人的に)。
このモデルあってこその、サンニーですしね。

エンジン形式にも「R」が付いている、RB20DET-R、ネット210馬力。
悲しいことにサンイチは、グロスとネットの馬力表示の過渡期にあったので(涙&汗)、「走らない」と揶揄された初期型サンイチのパサージュGTツインカムターボと数字では同じ ・・・
よくわかっていないカタログ崇拝者からは「なんだ都市工学と同じ」なんて言われていました(遠い目) ・・・ グロス210馬力とネット210馬力は違うんだけどね。

デビューは、1987(昭和62)年のサンイチのマイナーチェンジの時でしたね。
多くのサンイチ愛好家は、動かない(笑)固定式のどでかいフロントリップスポイラーと、これまたどでかいリヤスポイラーにしてましたね。
なんちゃって「GTS-R」仕様も、ケンメリRほどとは言いませんが、ケッコウありますよね。

サンイチGTS-R、
第二世代スカイラインGT-Rへの旗振りマシーンとして、もっともっと評価されていいクルマだと思います。
開発担当者は、自嘲気味に「スカイラインGTスモールR」って言ってましたけどね(しみじみ~)。
サンイチ2ドアスポーツクーペの前期モノのフロントとリヤには「GT-R」のエンブレムが付いていたようですが ・・・ 櫻井さんのピンチヒッター・伊藤さんが「これはGT-Rではない」として、GTSにしたという逸話がありますのでね。

今日は、GTS-Rのカタログでも見ながら、おとなしく過ごそうと思います ・・・ あー、「平成32年度」なのか「令和元年度」なのか、学校があーだと(皆さんご存じ)わかんないですね。
平成天皇陛下にも今上陛下にも失礼なことをしますね ・・・ 自粛。
Posted at 2020/03/01 07:12:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年 http://cvw.jp/b/1590601/48524061/
何シテル?   07/05 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation