
ハードトップ派です(きっぱり)。
ドア枠はない方が良いし、後ろの窓はスカッと全開でないといけない派です ・・・ 若い頃は、リヤのヒンジ式窓は「ありえへん」って思ってました(遠い目)。
子供の頃、我が家のクルマは、後期パブリカ(2ドアセダン)、ニーマルカローラデラックス(2ドアセダン)で後席に座らされた者からすると、ハードトップの開放感は段違いでした。
もちろん、昨日ネタのコロナHTまでは無理で、
サンマルカローラのHT(1400ハイデラックス)は、当時の若い方のカローラ嫌いを除けば ・・・ あー、でも、嫌だったかな(ははは)。
田原ミーティングには、画像上が来場 ・・・ 涙が出てきました。
私が最初にハンドルを握ったカローラHTでした ・・・ このリヤのランプ、泣けてきましたね(遠い目)。
ただ、オーバーフェンダーの改造がなされていて(オーナーさん、若いですね)、
グレードも「SL」(画像下)でした。
排ガス規制前のは、ツインキャブで武装されていたので、ノーマル1400よりパワーがありました。
若かりし親父は、このSL(ツインキャブ)にするかで迷ったそうです ・・・ 結局、シングルキャブのハイデラに落ち着いたけど ・・・ SLだったら、根性キャブ車に乗ってたかもしれません(笑)。
前のコロナも、サンマルカローラも、排ガス対策のため、通常4年のモデルサイクルが5年近くになってましたね(ケンメリもそうですよね)。
そうそう、オリンピックは延期のようですね。
閏年のオリンピアードと言ってられない世界情勢です。
テレビでも地元名古屋の方も「延期で良かったなどとインタビューされてます ・・・ ナゴヤオリンピックをお隣の国にかっさらわれたのはお忘れのように(日本人はやさしいですね)。
吉田羊さんがやってるエネオスのCMが空しく響きます(名称は「東京2020」のままだそうですが)。
はたしてコロナ騒動がおさまっているのかなぁ ・・・ 若干不安。
あ、東京の方、気をつけてね、
あの方がやたら横文字を使い出すと ・・・ 自粛(笑)。
Posted at 2020/03/25 07:11:07 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ