
昨日、32を引き取ってきました。
29年目の半年点検が、ココで終わったんでしょうね(笑)。
補修内容は ・・・
左右ホイールナックルボールジョイント交換、
工賃(53064円)+部品代(16984円)。
ハイキャスロッドインナーソケットの交換、
工賃(5940円)+部品代(24068円)。
値引きが工賃で2950円、部品で2053円で、
総額 95063円。
それに、4輪ホイールアライメントの調整が、
26730円で値引き1383円の、総額25347円。
で、総額 12万400円。
これで、足回りは一新になりました(かな?)。
前にも書きましたが、32のハイキャスは油圧式で、33・34のソレとは違います。
で、ハイキャスが標準装備されているのは、GT-Rの他に、
GTS4とタイプM、それにNAツインカムのタイプSでしたよね。
ハイキャスの補修が、純正部品でできるようです。
同好の士の皆さん、やっておいても良いかなって思います。
給付金+αで可能ですよ(笑)。
で、画像は、ウチの32の記録写真の第一枚目です(遠い目&笑)。
写真はフィルムで撮ったモノですね。
人生初の3ナンバーだったので、
「GT-R」と「3ナンバー」がわかるように撮ったのでしょうね(笑)。
1991(平成3)年12月10日が納車日で、翌日に撮りました。
まだ、赤い「SKYLINE」ロゴ(オプション)は、付いていません(笑)。
Posted at 2020/06/16 06:35:16 | |
トラックバック(0) |
32ネタ | クルマ