
「あたしのクルマ」は ・・・
71レビン・角目4灯セリカGT・61クレスタ・MR2スッチャ・ジェミニZZ・32で、うち屋根が開くのはセリカGTとMR2スッチャ。
「あたしんちのクルマ」は ・・・
ミゼットⅡ・ハイゼットデッキバンGX(改)・ポルテ・カングービボップ・トゥィンゴキャンバストップで、うち屋根開きはビボッピーとトゥィンギー。
ケッコウ、屋根開き車にこだわっています。
画像は、現行「あたしんちのクルマ」、
トゥィンギーのキャンバストップ、全開の1枚(笑)。
はじめての ・・・ 電動です(爆)。
開口率は、セリカGTのスライディングルーフ(手動)、MR2のTバールーフ(手動)、ビボッピーのアウタースライディングリヤルーフ(手動)に比べて最大かと感じます。
リヤまでがーっと開きます(お気に入りアイテムです)。
オープンエアモータリングって、何物にも代えがたい「喜び」があるんです。
昔は、カローラⅡやスターレットなんかにも装着車がありましたし、
軽にもあった記憶です。
しかし、今は ・・・ ないですね~、屋根開き(淋)。
オープンカーはケッコウあるんだけど、こういうお手軽なモノってなくなりましたね、あっても高額車です(淋淋)。
あ、そうそす、やっっっっっとこさ、臨時給付金(って言ったのかな)入りました(ほ)。
6月半ばに書類を送って7月の半ばです。
まぁ、緊張感のない ・・・ 自粛。
給付金に「延滞」ってないんですかね(笑)。
税金は ・・・ ありますよね(怒)。
Posted at 2020/07/16 05:52:22 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ