
GX81の日かな(笑) ・・・
画像、32の奥に親父のクレスタ(ハイメカのルーセント)があります(遠い目)。
32の前に停まっているのは、弟の90クレスタのツアラーV。
親父はGX71は気に入らなかったようで、
その時は、ビスタ4HTのターボディーゼル5MTに乗ってましたね(遠い目)。
で、例のセールスさんに勧められて、このクレスタにしたようです(なんとなくわかる気がする)。
これは、クオリティ高かったですね~。
内装もGX71の反省からか(?&笑)、ぐっと落ち着いた感じになりました。
インパネもプッシュ式のエアコン操作パネルなんかも工夫されてました。
弟のツアラーVになると、なんか安っぽい内装になっちゃった感じでした(私感ですが、コストカットの印象が強かった)。
細部に渡って、GX81クレスタはよくできたクルマでした。
そして、もう一丁(汗)。
8/1は ・・・ 8代目が一番。
7thスカイライン(サンイチ)から平成に入ってバトンタッチされた、8代目サンニーの日かな(こっじつけー)。
32の日は、8/32=9/01という日も個人的にはあるのですが ・・・
今年は特別です。
令和2年はR2年、第二世代スカイラインGT-R、
しかも令和2年って、平成32年なんだよね(これまたこっじつけー)。
あ、悲しいお知らせです。
どうも、私が楽しみにして年間計画にも入れている、
北陸スカイラインフェスティバルは ・・・ 中止のようです(大泣)。
R2年なのにぃ~。
GマガのR’sミーティングはどうなのかな?
今日、発売日だから最新号を買ってこよう(笑)。
R2年・平成32年は、もう二度と再びやってきません。
そうそう、300万を超える都民の指示を集められた、かの知事。
なんか「特別警報」だそうで(「東京アラート」はどうなった)、
これは ・・・ 8/9の奥多摩訪問は無理になっちゃうのかな?
うらめしや、コビッド19。
Posted at 2020/08/01 06:05:27 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ