
コレ(画像)、販売は先代ほどではなかったらしいですね(曖昧ぃ~)。
ただ、この頃に若葉マークを付けてた者にとっては、「コロG」っていうとコレなんですよね(遠い目)。
先代の「安全コロナ」に対して、
『太陽にほえろ!』で殿下(小野寺昭さん?)が乗ってたので「殿下コロナ」って言われるようになりました。
コロナを型式では呼ばない私は、「安全コロナ」「殿下コロナ」って呼んでます。
でも、最近のクルマムックは、いい加減なのが多いので、
「安全コロナ」は、ケンメリと同じ排ガス対策対応で長く作ったので、販売台数が多くなっただけじゃないかなぁ(曖昧ぃ~)。
「殿下コロナ」、よく売れていた記憶です。
少なくとも「スカG」に嫉妬していた「ブル810」よりはね(笑)。
ただ、デザインは「安全コロナ」のキープコンセプトで、「ぼってり」としたイメージの「安全コロナ」をシュッとさせた感じです(汗)。
これは、スカGの方もそうでしたね、ぼってりイメージの「ケンメリ」から、シュッとした「ジャパン」に変わった頃です。
で、「コロG」については、先代通り。
見た目は「オヤジセダン」、でも「2000GT」エンブレムが小っちゃくと、リヤのブラックアウトは「お約束」です(はい、もう一度画像)。
この頃に若葉マークだった者にとって、「コロナ」っていうとこの「殿下コロナ」、しかも圧倒的に前期型!
「スカG」も「ケンメリ」よりも「ジャパン」なんですよね(私感です)。
Posted at 2020/08/26 05:44:12 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ