• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

殿下のコロGです part2

殿下のコロGです part2前にもブログりましたが ・・・
コロナはチャレンジングカーです。
国産初の2HTもコロナでしたし、
今では栄華を極めている5HBモデルも早くから提案していました(遠い目)。
「殿下コロナ」でも、2HT&5HB(「リフトバック」って呼んでましたが)が、ちゃんとラインナップされてました(画像)。
これらのモデルにも、「2000GT」が存在していて、
フロントグリルに「DOHC」(この頃は「DOHC」でしたね)、
リヤのトランクリッドに「2000GT」、リヤのナンバープレート回りのブラックアウトは健在でした。

「殿下コロナ」までは、
これらの派生グレードも、セダンベースでしたね(遠い目)。
サンマルカローラ2HT、丸目4灯カリーナ2HTをキャリアに持つ私にとっては、この角目4灯(当時珍しかったのですよ)の2HTは憧れでした。
しかも「ニセンGT」がある(笑)。

セリカやカリーナにも「2000GT」は存在していたのですが、
この頃は「テンロクGT」の方に興味・関心がいってましたね。
経験的に、2000GTより1600GTの方がきびきび走った感じです。
「ニセンGT」なら「コロG」でしょって思ってましたね。

資料的にいうと、高回転を好むなら2T-GEUの方で、
18R-GEUは ・・・ でしたね(遠い目)。
また、セリカ・カリーナのフロントサスは、18R-GEUを支えるには ・・・ ということでした。
それは、当時の最新型「セリカカムリニセンGT」でも同様な感じだったらしいです(18R-Gに関しては、経験薄で)。
「セリカカムリ1600GT」があったらなぁって思ってましたね、当時。

セリカ・カリーナはテンロク(ニセンはあったけど)、
コロナ・カムリはニセンっていう販売戦略があったのかなって思います(私感です)。
「殿下コロナ」の代までは、コロナはテンロクDOHCをラインナップしてません ・・・ 3代目であったテンロクDOHCは、「トヨタ1600GT」であって、「コロナ1600GT」ではありませんでした。

次の「ハバグッディ(Have a good day)コロナ」で、その暗黙のシキリは取り払われてしまいます。
それについては、また、後日(汗&笑)。


Posted at 2020/08/27 06:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カーを振り返る http://cvw.jp/b/1590601/48596473/
何シテル?   08/13 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation