• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

キィはセリカカムリ?

キィはセリカカムリ?あくまでも一ユーザー目線ですが ・・・
メーカーの開発秘話もあまり知りません(笑)。

あくまでもユーザー目線で ・・・
1980(昭和55)年1月に唐突に(?)追加された、じゃないか、新型か(曖昧ぃ~)、
セリカカムリ ・・・
コレ、2代目カリーナの、もう一回のマイナーチェンジですよね(笑)。
ただ、その年の夏には、4独車が追加されました。
この頃から、「セリカ」のペットネームは画像のように付いているのですが、
「カムリ」を強調するような感じになってましたよね。

自粛期間中に考えたのですが(あくまでも一ユーザー目線で)、
「セリカ(カリーナ)」は「コロナ」を吸収し、
「カムリ」は「ビスタ」を伴って独立したんでしょうね。
中期的展望としては、4気筒小型車のFF化だったと思います。

トヨタにとっては、「カムリ(頭文字Cの冠由来のクルマ)」を今後の基軸車(世界的に)にしようと考えていたのではと思います。
トランプ大統領はいまだに「カローラ」の認識ですが、もう北米市場のメインは「カムリ」ですよね。
ただ、トヨタにとって誤算だった(と私が思うのは)のは、
「コロナ」FFが国内で「カムリ(&ビスタ)」を販売で圧倒したことではないかと思います。

いったん、セリカ・カリーナの3つ子車に格下げ(私感ですよ)されたコロナには、7代目登場後にFFのコロナ5HBが追加されます。
コレ、8代目なんだそうですね。
FRとFFが共存する時期がしばらく続くわけです。

明日に続く ・・・ 汗。
Posted at 2020/09/05 06:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「このシルビア(&ガゼール)の販売戦略は巧みだった http://cvw.jp/b/1590601/48549409/
何シテル?   07/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation