• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

コロGの思い出 ・・・ おまけ(汗)

コロGの思い出 ・・・ おまけ(汗)1985(昭和60)年は象徴的な年でした。
スカイラインは「ハイソ」を目指し、
セリカは「FF」となりました(しみじみ~)。

「名ばかりのGT・・・」でスカGに喧嘩を売ったセリカも、ついについに、FFスペシャリティとなり、別路線を向きました。
これを受け、FFセリカはリフトバックのみとなり、ノッチバック2ドアクーペは「コロナ」が受け持ち「コロナクーペ」となりました。
さらに、4ドアスペシャリティの「カリーナED」を伴い、セリカ・カリーナ・コロナの3つ子状態を維持します。

セダンは、すでに登場した8代目が受け持ち、カリーナもこのFFを利用し、コロナ・カリーナの双子車状態になり、
これは、プレミオ・アリオンへと変化し、もう消滅を待っている状況でしょうか(格下のカローラが3ナンバーになってしまったし)?

FFセリカ3兄弟には、カムリ・ビスタからニセンツインカム(もうDOHCじゃないね)の3S-GELU(「L」はエンジン横置きってこと)が使われました。
このニセンツインカム、FRだったらって思いましたが、
それは「アルテッツア」を持たなければなりませんでしたね。
後輪駆動なら、ミッドシップのSWのMR2があったけど ・・・ アレは二人乗りだしね(汗)。

個人的には、この「コロナクーペ」、リヤスタイルがセクシーで好きでしたね(画像)。
今だったら、当然「セリカ」で売った(海外ではセリカだったらしい)でしょうが、当時は「カローラ店」「トヨペット」のシキリがあったので ・・・ ね。

だから、このFFコロナクーペは ・・・ 個人的には「コロG」です。
次の代は、このボディがなくなってしまい、カリーナED路線の、「コロナエクシヴ」に変更されます。
これは、ハバグッディコロナからの進化だと考えると、この路線は妥当でしたが ・・・ さすがにコロナユーザーはついて行けなかったようです。
販売店のシキリがあったから仕方ないけど、コレ(画像)、「セリカ」で売ってたらもっと日の目を見たような気がします(私感です)。

セダンベースで2ドアクーペを作っていれば ・・・ って思ってましたね。
「セダン」からおこさず、「セリカ」から起こした「コロナクーペ」、
隠れた名車だと思っています(しみじみと遠くを見る)。
Posted at 2020/09/07 06:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「3代目シルビアHBにRSはなかったんだけど ・・・ http://cvw.jp/b/1590601/48554271/
何シテル?   07/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation