• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

初代カリーナの2ドアセダン

初代カリーナの2ドアセダン昔は、「2ドアセダン」というカテゴリーがありました。
コロナクラスまで存在していたと思います ・・・
さすがにクラウンにはなかった記憶です(遠い目)。

1970(昭和45)年12月に発売された、
カリーナにも、コロナより下のクラスだったので当然ラインナップにありました(画像)。
セリカと部品共有するFRセダンで、1400と1600がありました。
セリカには、発売当初から「1600GT」が存在したのに対して、カリーナはツインキャブの「1600ST」がトップグレードでした。
画像ご覧のように、希なタテ長テールで、
まだ、ウインカーレンズオレンジの規制が入る前の登場ですから、赤一色です(画像下)。

翌年に2ドアセダンに「1600GT」が追加され ・・・
4ドアセダンにはなぜかまだ追加されません(笑) ・・・
ここらから「足のいいやつ」というキャッチフレーズが使われます(後輪はリジッドですが、エンジンがDOHCになったからかな)。

セリカがカローラ店対応に対して、カリーナはトヨタ営業所対応です。
今ならどこでも買えるんですけどね(笑)。
販売は、国内はもちろん ・・・ カリーナが売れます。
初代セリカも結構な販売実績をあげるんですけどね(笑)。

「コロナにいくにはまだ早いなぁ」って考えてる、
若いお父さんさん達や、ちょっとブルジョアな若者に受けましたね~。
トヨタ営業所対応なので、「ST」以下のグレードはクラウンに準じて、「DX」「スーパーDX」でしたね(カローラだと、DX・ハイDXですね)。

新卒時に、同僚が画像と同じ赤一色テールの2ドアセダンに乗ってました。
未対策なのでよく走りましたね~、良いクルマでした(遠い目)。
Posted at 2020/09/11 06:00:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「○○は ・・・無理だ(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48572601/
何シテル?   07/31 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation