
「ハチマルヒーロー Vol.62」好評発売中です。
ついでながら、私の「豊田可愛×日産プリンセス」ネタも載ってます(ありがとー)。
ネタグルマは、トヨタチェィサーの2代目アバンテ4HT ・・・ トヨタは、この代で2HTをラインナップから落としましたね。
好きだったなぁ~、2HT(しみじみ~)。
が、しかし! 駄菓子菓子!!
80年代に入って、各メーカーは2HTボディを次々とラインナップから落としていきましたね。
80年代は「パワーウォーズ」に表されますが、
その裏で、「4HT」化が静かに進行していった時期でもありました。
4HTと言うと、やはり、日産。
既に、70年代の230セドグロで4HTをデビューさせてましたね。
しかも! Bピラーがなくなるタイプ。
他方、トヨタやマツダも、クラウンとルーチェレガートに「4HTなるもの」を出しますが ・・・ こっちのはしっかりBピラー残ってます。
言うなれば、「サッシュレス4ドア」 ・・・ 富士重工が得意だったタイプ。
2代目チェィサー4HTも、「ぱっと見4HT」ですが、
同時期に出たC31型ローレルのように、Bピラーがなくなるものではありませんでした(画像、良いね~、C31)。
個人的には、やはり、Bピラーのなくなる日産型が好きでしたね。
あ、次はコレ(C31ローレル)を描きます(笑)。
Posted at 2020/10/05 06:37:46 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ