
コレ(画像)のGTフォーは、ボンネットの中央部にインタークーラーのための穴が開いてます。
エディ・マーフィーがCMで盛んに「スゴスバ、スゴスバ」って連呼していたヤツです(遠い目)。
スゴスバ ・・・ 凄い!素晴らしい!!
デザインは流面形をさらに進化させたもので、
この頃のトヨタ車は、えらく丸みを帯びていきます(しみじみ~)。
この頃ぐらいから、なぜっていうぐらいFFの車重が増えていきます。
この(画像)ニセンGT-Rで、1.2㌧、4WDのGTフォーだと1.4㌧。
昔の直6並みの重さになっています。
個人的に、テンロクで1㌧そこそこ、ニセンだと1㌧オーバー、直6で1.2㌧という感じだったのですが ・・・
で、スゴスバのGTフォーは、弟が乗ってましたので、一日借りた記憶があります。
アイツは、32を3日借りていきましたがね(汗&笑)。
前にも書いたと思いますが、5MTの感覚がイマイチで、32ほど高揚感はなかった記憶です。
弟は、私の宝物・角目4灯セリカクーペ1600GTを、
ハチロク(スプリンタートレノGTアペックス)に替えた後(涙ぁ~)、
キュウニーのレビンGT-Z(スッチャのヤツ)に変わり、
トヨタモアパワーを求めて、スゴスバGTフォーになりますが ・・・
さすがにFFではなく、4WDをチョイスしたようです。
Posted at 2020/10/22 07:03:25 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ