• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

最近のサバンナネタから見てくださいね

最近のサバンナネタから見てくださいねカリーナはどうなったと思われる方もみえると思いますが(汗)、こちら(画像)の方が納期が迫っているので(汗汗) ・・・ 中川四川(おすすめスポット参照)用です。

2代目サバンナRX-7は、1985(昭和60)年デビューです。
コレも口の悪い評論家が「ポルシェの真似だ」とか言ってましたが ・・・ ポルシェにロータリーが載ってるか! ってね。
コレも立派なデザインドバイロータリーですよ。
初代SA22Cに比べて、一回り大きくなったため、名機12Aから13Bにロータリーが変わります。
しかも、国内はすべて、ツインスクロールターボのネット185馬力。
でも、5ナンバー枠に留まりました(ココ、大事です)。
全長4310㍉×全幅1690㍉×全高1270㍉。
ホイールベース2430㍉。
でも ・・・ 車重1280㎏(13Bは重いんです)。

1985(昭和60)年の衝撃part2です(笑)。
80年代前半を盛り上げた(遠い目)、
スカイラインはマークⅡを追い、セリカはFFとなりました。
そして、サバンナRX-7は、GTカーへと変貌を遂げました。
2代目・FC3Sは、グレードにすべて「GT」を冠し、
「アンフィニ」という進化形2シーターモデルを限定的に販売しましたね。

本日は火曜日、ルーティンのVW植田へ出かけた後、
サバンナイラストボードを中川四川へ納品します、早いですが、今年マツダ100年というのもボードに書き入れてますので(汗&笑)。
明日、発表予定のラストサバンナも含めて、「栄光のサバンナ」は来年50年を迎えます(遠い目)。
Posted at 2020/11/03 06:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation