• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

クラウンとセドグロのせめぎ合い

クラウンとセドグロのせめぎ合い230型から、グロリアがセドリックの兄弟車になります(遠い目)。
セドリックは本家が、グロリアは分家が売ります ・・・ 日産にまだディーラーの文化があった頃です(遠い目)。
そして、この頃からセドグロは、「私」の部分が多くなっていきます。
2HTだけでなく、4HTというジャンルを創設し、個人的な感想を言えば、430の時に日産の4HTは、パーソナルユーザーの大歓迎を受け、クラウンのラインナップにも影響を与えます。
でも、伝統の「黒塗り」の「公」的な部分はセダンが受け持ってましたね。

430セドグロには、1979(昭和54)年末に、
国産初のターボエンジンが載ります。
L20ET・直6ターボで、2800ccのパワー(グロス145馬力)を5ナンバーで得ます。
これは、パーソナルユーザーを喜ばせましたね ・・・ 当時、3ナンバー車の税金はとんでもなく高かったからね。
で、クラウンも「ウチにだってターボぐらいあるよ」商法で、5ナンバークラウンが登場します。

Y型(つまりV6エンジン搭載車)になっても、セダン・4HTは変わらなかったですが、徐々に4HTの比率が大きくなります。
クラウンは直6で勝負するワケですが、こちらはトヨタ得意の(?)ツインカムエンジン。
で、7代目「いつかはクラウンに」が出ます。
もうCMのメインはトヨタ4HT(Bピラーはあるタイプ)。

Y31(だと思うけど)の時には、3ナンバー専用ボディをかぶせた「シーマ」が登場すると ・・・ 律儀にセドリックシーマ・グロリアシーマって分けてた ・・・ もう4HTありきボディに。
ますます、「私」の部分が太くなっていきます。

クラウン噺は、本日はここまで。
なんかここへ来て「電気自動車」の話題がどーんと来てますが ・・・
こらこら経産省! 
GOTOでゴタゴタしている目をそらせるつもりかもしれないけど、「電気」普及させたいならインフラをもっと整備しろよ。

ついでに、菅野選手、巨人を優勝させてから移籍しなさいよ!
ホンダもF1勝ってから撤退しなさいよ(蛇足だな ・・・ 汗&笑)。



Posted at 2020/12/04 06:39:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation