• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

ホンダにもディーラーの文化が根付いた頃

ホンダにもディーラーの文化が根付いた頃1981(昭和56)年、アコードの兄弟車として、ビガーが出てます(遠い目&画像)。
ビガーは、ホンダベルノ店で販売されてました。

兄弟車は、販売店対策以外の何物でもありません。
ホンダは、バイク販売の関係もあって、街の自転車屋さんでもホンダ車を取り扱うこともあって、
そのイメージの脱却、ディーラー網を確立させたのが、80年代でしたね(遠い目)。
そして、ホンダの功績は、FFを浸透させたことですね。

バイクでは過激なモデルもあった(よね?)らしい(よね?)ですが、
クルマでは、ホンダは常識人でした(笑)。
クルマお初が、スポーツカー(Sシリーズ)だった反省からきていると思います。
軽自動車(Nシリーズ、今もホンダを支えてますね)から始まったホンダのクルマは、名車シビックで軌道に乗ります。
そして、70年代後半に、シビックを一回り大きくしたアコード(まず3HB、そしてサルーン)を世に問います。
駆動形式は、もちろん、FF(前輪駆動)。

学生時代に、友達のアコード3HBに乗せてもらったんですが、その功績の広さに感激しましたね(なんせ、こっちはサンマルカローラ)。
この頃のホンダの志に戻って欲しいですね(軽以外は)。

なんせ、半年ぐらいですが ・・・ ホンダユーザーでした(実は)。
Posted at 2020/12/18 07:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年7月の田原朝会 http://cvw.jp/b/1590601/48571110/
何シテル?   07/30 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation