• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

FRセダンがあっても良いのでは

FRセダンがあっても良いのではユーザー目線で言えばね(汗&笑)。
前にも書きましたが、
カリーナは「足のいいやつ」で売ったので、FRセダンでいって欲しかったし、ブルだって「ダットサン」の系譜なのでFRセダンでいけたと思います。
日産店には、新しい世界戦略車T11型(バイオレットリベルタ)を誕生させたんだしね。
コロナFFが、FR併売で出たので、次のブルはFFに ・・・ そりゃぁ、バイオレットリベルタは消えるよね。

カリーナFFは、コロナFFの兄弟車として追加されますが、登場は少し遅れてでしたね(遠い目)。
トヨタですから、T11型と比べてもぐっと差別化していますね、デザインは。
でも、リアルだったら、FRの方のGT-Tに目が行きますよね。

なんでもかんでもFFにする必要があったのでしょうか?
トヨタの中でFF化が一番遅れた、スターレットは最後までよく売れていた印象です。
「FR」が個性になった感じでした(しみじみ~)。

あ、画像ですね。
1981(昭和56)年登場のダイハツシャルマンです。
コレ、FRなんですよ(笑)。
ある面、FRカローラの兄弟車なんですけどね(爆)。
Posted at 2020/12/22 07:25:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について http://cvw.jp/b/1590601/48569667/
何シテル?   07/29 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation