• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

令和3年・櫻井さんの9days(3/9)

令和3年・櫻井さんの9days(3/9)スカイラインGT-Rの第一世代、
S20エンジン(直6・4バルブDOHC)、グロス160馬力で、主として3代目箱スカに載せられました。
4代目ケンメリは、もう在庫処理的な感じ。

プリンス自動車が日産と合併しても、
スカイラインは続けて開発され、S54Bの系譜を継ぐモデルが「ニセンGT-R」でした。
これもプリンスの企画だったハイオーナーカー・ローレルと、スカGのための足、後輪独立懸架(セミトレーリングアーム式)が、ニセンGT-Rにも投入されます。

そして、レースに参加していくワケで、ここに「スカG神話」が引き継がれていきました(遠い目)。
破竹の連勝記録に「待った」をかけたのは、「マツダロータリー」と「排ガス規制」でした。
1973(昭和48)年の石油ショックが大きかったですね。
「とてもGT-Rを出すなんて雰囲気ではなかった」と。

その雰囲気の中、生み出されたのが ・・・ ケンメリとジャパンでしたね。
ケンメリは、ニセンGT-Rはあったはあったけど、わずか3ヶ月ほどの生産で販売終了です(S20エンジンの在庫処理と言われるのがその由縁)。
後生になって、その希少さ故に異様な中古価格になります。
ケンメリGT-Rとトヨタ2000GTは別格でしたね。
まだ、箱スカは、手が届くかもって値段でした。

なんかそれに似た状況が、近く訪れそうですね。
昨日の施政方針演説では ・・・ ね(相変わらずだね、総理)。

まぁ、それはいいとして ・・・
昨年の覇世美ちゃんのケンメリGT-Rをかわしたあたりから、今シリーズは始まります。
かつてのシリーズで、この「赤い」ケンメリGT-Rについては取り上げています。
覇世美ちゃんは、かつて、櫻井さん(漫画の方)の蕎麦屋さんでバイトしてました(笑)。
Posted at 2021/01/19 07:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年9月田原朝会で東海セリカdayを勝手にPR http://cvw.jp/b/1590601/48689353/
何シテル?   10/02 09:27
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation