
1月17日(日)、岡崎・延命水まで水汲みにトゥィンギーで行ってきました(画像)。
復路で給油したので ・・・
燃費 約11.3(295.5㎞ 26.06ℓ)。
「エブリディのクルマ(あたしんちのクルマ)」として、毎日ちょこまか乗っております(笑)、今回は水汲みで下道ロングがありましたがね。
不要不急の外出を控えるようにというお触れが出てますので、道は空いていました。
渋滞はほとんどありません。
延命水は、3組ほどいましたが、まぁ「疎」の状態。
さて、ウチのトゥィンギーですが、
前期トゥィンゴの後期型なので、出たてモデルにあったリコール箇所は改善してますので、今のところリコールはありません。
ノントラブルで1回目の車検を、この6月(おそらく5月下旬)に受ける予定です。
グレードは、インテンス(0.9リッター3気筒ターボの90馬力)のキャンバストップ仕様で、6速EDCの2ペダル。
ECOボタンでパフォーマンスを切り替えられます。
私は、水汲みの往路のみ、ECOモードを解除して使っています。
あ、それと、偽善的なアイドリングストップは、常時キャンセルです(笑)。
ノーマルと違う点は、画像下のように、デビュー時限定モデルの16インチタイヤ・ホイールを履いております(ちょっと自慢です)。
前期トゥィンゴは、165(前)/185(後)ですが、
折角のRR(リヤエンジン・リヤドライブ)なので、オプションサイズの185(前)/205(後)で乗っています。
2年半で、1万7千㎞ほどの走行ですが、リヤタイヤの減りが早いようです(まぁ、RRなので仕方ないかな)。
Posted at 2021/01/27 07:07:32 | |
トラックバック(0) |
トゥィンゴネタ | クルマ