
昨日ネタの続きで(汗) ・・・
木枯らし紋次郎、
上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれたという。
十歳の時に故郷を捨て、その後一家は離散したと伝えられ、天涯孤独な紋次郎、なぜ無宿渡世の世界に入ったかは、定かでない。
♪ ど~こかで 誰かが きっと待っていてくれる ・・・ 「小室さん」と言うと、「等さん」の世代です。
「テツヤさん(すいません、漢字知りません)」ではありません。
拓郎さん、陽水さん、いずみやさん、小室等さんの4人が「フォーライフ」というレコード会社を立ち上げましたね、むかし(遠い目)。
「テツヤさん」の尻切れがちな作品が多い感じ(私感です)なのに対して、
「等さん」のは、スケールが大きかった感想です。
♪ さぁー いま 銀河の向こうへ 飛んでいけ ってのも「等さん」のメロディーだった記憶です。
歌は、両方とも上條恒彦さんだったかな。
で、最近ニュースを賑わしている「小室さん」は「圭さん」。
あの藤原道長公ですら「月」だったのに、
自らを「太陽」と語らせてしまった会見は衝撃でしたね ・・・ よく宮内庁、止めなかったなぁ。
これがこじれてにこじれてしまっているようです。
かぐや姫を連れて、太陽と言わず、
♪ 銀河の向こうへ 飛んでいけ って ・・・ あ、やめとこ。
でも「小室等さん」は良い音楽を作りますね。
こういうのは「テツヤさん」には無理ですね(言い過ぎ)。
そういや「テツヤさん」も ・・・ あ、彼って引退したんじゃ、やめとこ。
「3小室さん」雑感です。
まぁ、いずれにしても ・・・ あっしにはかかわりござんせん、ですがね。
Posted at 2021/04/27 06:03:09 | |
トラックバック(0) |
映画・芸能ネタ | 音楽/映画/テレビ