• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

こういうのは、欧州は上手いですね

こういうのは、欧州は上手いですね「あぁ、アルピーヌだ」ってわかるデザインです(画像)。

国産車ってこういうのあまり上手ではないんですよね、スバリ言っちゃうと「下手」(笑)。
初代クラウンをオマージュした「オリジン」も、初代の方が立派に見えました。

でも、私の知ってる限り ・・・ 曖昧。
新型アルピーヌのデザインって、日本人が絡んでいるんですよね ・・・ 確か、「Tipo」に載ってた記憶です。
マツダでRX-7やロードスターのラインを引いた方が、新型アルピーヌのデザインを担当したって ・・・ 曖昧。

そう言えば ・・・
ルノー西春ロイヤル(RNR)の2代目エース・こばちゃんがいた頃(ビボッピーの頃)、
「マツダのデザインは、ルノーのデザイナーが手がけたんですよ」って言ってた記憶が ・・・ あの頃のルノー車とマツダ車ってよく似てるなって思ってましたので、なんか納得した記憶です。

「アガリのクルマ」はロータリーも候補に入れていたので、
まぁ、ロータリーではないけど、新型アルピーヌならデザインにその一端を感じられるかなって気持ちになれました。
現在、ロータリー車が ・・・ エンジンで使わないとダメだよ ・・・ 販売されてないので(汗)。
「マツダ100年」とか「サバンナ50年」に期待したんだけどね。
CMで「退屈なクルマは作らない」って言ってるけど ・・・ なんか忘れてないですか? マツダさん(笑)。
まぁ、「脱炭素」でロータリー車復活の望みは完全に絶たれたのかな?
直6も出せるのかなぁ?

噺逸れてますね。
まぁ、そんな事情からも、アルピーヌA110に行き着いた事情です。
Posted at 2021/05/18 06:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピーヌネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation