• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

なんとそうだったのか(笑)

なんとそうだったのか(笑)自粛での資料室整理の成果を(大袈裟な)。
スプリンタートレノを記念日ごとに振り返っててわかったことです(今更ですが ・・・ 苦笑)。
TE47(未対策)、TE61(51年規制適合)、TE65(53年規制適合) ・・・ 型式がめまぐるしいです。
で、画像、こちらはスカイラインジャパン。
最近の話題、リヤワイパーですが ・・・ 凝視してください(ははは)。
リヤウィンドゥの左隅 ・・・ 「排気ガス53年規制適合車」とあります。
そう、このジャパン前期は ・・・ KGC211!
昨日のは ・・・ KGC210。

そうだったんだぁ ・・・ 今更ですが。

そして、この211のカタログには、ヘッドランプヘッドランプクリーナーが全タイプにオプション設定されていたんです!
カタログでは「Sタイプのみ」ってありますが、主要装備一覧では ・・・ なんと「ディーラーオプション」(すげーな、プリンス整備工場)。
ジャパンは、いろいろ特別仕様車を出していたからかな? 曖昧。

若い人ね、「210が丸目4灯、211が角目」ではないんですよ。

自粛引きこもり生活もたまには良いこともありますね。
で、このオプション設定は、角目ジャパンには適応されていません。
丸目4灯53年適合の前期ジャパン、奥深いです。

ただ ・・・ リヤワイパーは「Sタイプのみ」です。
「暗黒の排ガス規制時代」ってよく言われたけど、今度こそ「最強の暗黒」がきますね、脱・炭素。
当時のインジェクションのような起死回生の技術は出てきそうもないですね。
ガソリン車、買うなら今ですよ(泣けてくるなぁ)。

え! ついに自殺者が出ましたかぁ ・・・ 東京2020。
死んだらあかんよ(涙&合掌)。
Posted at 2021/06/08 06:33:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation