• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

令和4年四川の壁 ・・・ やっちゃえ日産’82・パルサーフルチェンジ

令和4年四川の壁 ・・・ やっちゃえ日産’82・パルサーフルチェンジ日産はFF体制を完成させた年でしたね(遠い目)。
前年のT11型導入・大衆車サニーのFF化に始まり、
画像のパルサー、そして、新しいリッターカー・マーチを登場させ、これまた新しいミニバン・プレーリーまで誕生させます(自粛の成果です)。

これこそ ・・・ やっちゃえ 日産。

で、パルサーには「エクサ」というスペシャリティクーペも追加しています。
エクサ ・・・ 同期が乗ってました。
流行のリトラクタブルヘッドライトに、似合わない(笑)フェンダーミラー ・・・ まだ、ドアミラー解禁前です。
白いセリカXXを「エレキング」って呼んでいたのに対し、銀色のエクサを「ナメゴン」ってディスってましたね(遠い目)。
エクサはあまり売れなかったようだけど、リアルで見られたのは幸せ者でした。

で、パルサー2代目。
ルーツは、1970(昭和45)年に登場したチェリー。
本格的なエンジン横置きFFでした ・・・ あの頃は、アウディもスバルもエンジン縦置きだった記憶です。
流石「技術の日産」 ・・・ というかプリンス企画らしいです。
チェリーは、チェリーFⅡを経て、パルサーになるわけですが、
1981(昭和56)年についにFF化されたサニーに比べて、しっかりFFでした(うーん、表現難しい)。
FFサニーは、FRサニーを愛用していたユーザーを意識しすぎて、FFっぽくない味付けというか、FRユーザーに違和感ないような味付けなんですよね。
パルサーとの共用が進んでいるけど、日産からすると「サニーの方が上だ」という感が出てましたね ・・・ プリンスのじゃないんだっていう(あ、自粛)。
だから、FFサニーには「ローレルスピリット」という豪華版も兄弟車で出てきます。

一方、パルサーには、プリンス店初FFの「ラングレー」が先代からあてがわれてましたが、この代で「リベルタビラ」というセダンをラインナップに加えます。
これで、日産販売店にエントリークラスのFF車がすべて揃うわけですが ・・・ これが良かったのかどうかは、ねぇ。

トヨタの3C(カローラ・コロナ・クラウン)、日産のサニー・ブル・セドグロ。
間を埋めたカリーナ・マークⅡに対して、バイオレット・ローレル。
スペシャリティのセリカに対して、シルビア・ガゼール。

コンサバなFR車のような販売姿勢が、FFに通じると思ったのでしょうね。




Posted at 2021/10/08 06:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920 212223
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation