• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

これだから東海セリカdayはやめられない

これだから東海セリカdayはやめられない32で出かけました ・・・
「場違いじゃがしょうがない」って『獄門島』か(土曜日に長谷川金田一やってましたね、あれは「季違いじゃが」ですが)。
セリカとスカイラインって、20世紀まではモデルチェンジの時期がほぼ同じで、2代目後期ではあの有名な「名ばかりのGTは道をあける」ってCMでやられてるから、関連車で良いですよね(苦笑)。

コロナ禍で参加車両を限定して行われましたが、
50台近くのセリカが、全世代(7代)集まったようです(流石、主催さん、人徳ですね)。
で、画像下のような「お宝」もしれ~っと参加してました。
初代後期(でかバンタイプ)のLB(リフトバック)に、
限定の「黒」で登場したブラックセリカ、シリアルナンバーがリヤフェンダーにあります。
「CELICA」がブロック体大文字になってます。
エンジンは、あの暗黒の排ガス規制対応の、18R-GU・グロス130馬力。
でも、輝いてましたね。
2T-Gは生産中断されてしまいましたが、18R-Gは何が何でもDOHCは残すというトヨタの気概にあふれてました。
で、販売に「喝」を入れるための限定車。
同時期には、コロナ(安全コロナ)をはじめ、レビン・トレノ(こちらはEFIで2T-G復活の110馬力版)にも「黒」が用意されます。

昔は「黒」と言えば ・・・ 「黒塗り」というイメージが強かった。
自家用車で「黒」なんてなかった時代でしたよね。
以降、2代目のエアロダイナミックセリカでは、カタログカラーになります。
他車も追随しますよね、ジャパンには「ブラッキー」なんてのもいました。

今回のセリカday(画像上)は、ケッコウ、初代が元気でしたよ。
Posted at 2021/10/11 05:54:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年8月の奥多摩の会 http://cvw.jp/b/1590601/48594640/
何シテル?   08/11 23:51
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920 212223
24 252627 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation