
C211型(画像)ですね。
「SKYLINE 2000GT」の下に、
誇らしく「53年」(排ガス規制)ってあります。
下の英文は ・・・
「真のGTとは、長距離連続走行に耐えうる性能と、居住性を兼ねそなえ、レースの経験を盛り込んだ車をいう」になりました。
80年代初めに、トヨタツインカム軍団にCMでつけ込まれましたね(しみじみ~&遠い目)。
で、L20エンジンが改良されたので、型式が「211」に切り替わります。
この頃は、カローラさんまるも、ごーまる(とは言わなかったけど)になったように、排ガス規制対応に必死だった時期です。
このシキリで言ったら、今話題の新型(?)フェアレディZはエンジンも切り替わるし、デザインもあんな風なので、新型式でもおかしくないんですが ・・・ まぁ、人のふんどしで相撲を取りたがる、あの方がやってるので(あ、やめとこ)。
あの方には、大衆車を一から企画して欲しいものです、サニーぐらいからね ・・・ あ、やめとこ(汗)。
だから、丸目4灯でも「211」なんです。
角目が「211」では、ありません(ここ数年でたどり着きました)。
あー、ウチの県知事さん、もう会見しないで欲しいなぁ。
飲食店からクラスターって発生しているのかなぁ。
また、子供達に無理を強いるのかなぁ。
「飲食店をはじめとする方々のご苦労に鑑み、コロナが収束するまで私の給料を半分にします」ぐらいのこと言えないのかなぁ ・・・ 私の知人のお店は本当に困ってますよ。
みゃあみゃあ市長は、ずっと給料800万でやってるけど ・・・ ここだけはエライけど(まぁ、それぐらいしか働いてない気もするけど)。
なんともユーウツな日々が続きます。
Posted at 2022/02/11 07:10:40 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ